脱初心者向け!プログラミング勉強の参考に!




”脱初心者向け!プログラミング勉強の参考に!”についてのテック記事です。
Shankouが執筆してくれています!
何を勉強すればいいのか分からない
後輩(新人さん)からあった質問の中に、「プログラミングの勉強ってどうすればいいですか?」というものがありました。
個人的にプログラミングの勉強には2種類の選択肢があると思っています。
1.アプリなど実際に動くものを作って学ぶ
主にフレームワークの使い方などをメインとした学習です。
作りながら覚える方が達成感もあるので、長続きしやすいと思います。
作りたいものがなかったりすると「何を作ればいいのか分からない…」と
足踏みしてしまうこともありますが、フレームワークのチュートリアルをとりあえず進めるとかでもいいと思います。
スポーツで言えば試合形式の練習でしょうか。
2.コーディング力を鍛える
こちらは、よりマクロな視点で、問題解決のための処理(アルゴリズム)をどう書くか、
どういう処理が効率的なのかということに重きをおいた学習です。
作りたいものがないけど勉強したい、地固めしたいという場合はこちらがおすすめです。
スポーツで言えば基礎練習になります。
質問をしてくる人は、だいたい作りたいものがなかったりする(けどスキルアップはしたい)人なので、
必然「2」をおすすめすることになります。ただし、地味だし自己満足の世界です…
...
💻↓Shankouの解説記事の続きはコチラです↓💻