1. TOP
  2. 社員インタビュー
  3. ITエンジニア N・Sさんに社員インタビュー

ITエンジニア N・Sさんに社員インタビュー

2025-06-24 11:03

こんにちは!

ONE WEDGE広報です!👩‍💻


6月も終わりに近づき、急に暑さが増してきましたね。

気づけば梅雨もいつの間にか過ぎ去っていたような…そんな季節の変わり目ですが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?☀️


ONE WEDGEでは7月よりブランディング強化に向けた社内ワークショップをスタートすることになりました!✨

これをきっかけに、社内外問わず、より深くONE WEDGEを知っていただける機会になればと思っています🧡


さて今回は、メンバー紹介企画!

大阪オフィスで活躍中のN・Sさんをご紹介します!




ー簡単な経歴、趣味や特技を教えてくださいー


28歳のときに未経験からITエンジニアにキャリアチェンジしました。

今年でなんだかんだ7年目になります。

主にバックエンド側をやっていましたが、

最近フロントエンドにも携わることができるようになったので楽しく働いてます笑

エンジニアになる前は工場が1年ほどと、携帯の販売業を5年ほど経験しました。

ちょうどスマホが流行り始めた時期で、当時はなんと携帯を4台持ちしていたこともあります笑


趣味は映画や海外ドラマ鑑賞です。

主に妻とMARVEL系の映画やドラマを観漁ってます。

あと一人カラオケ。

でもあんまり外に出たくないので基本お風呂で歌ってます笑

ただ最近はAIばかり触っていてAIいじることが趣味みたいになってきてますね笑




ー転職しようと思ったきっかけは?ー


connpassで求人メディア主催のイベントに参加したのがきっかけですね。

イベント後の書籍無料プレゼントに応募するために、指定されていたサービスの登録が必要だったので、

とりあえず条件満たすための必要事項を全部埋めました。

そしたら何社かスカウトが来たので、せっかくだし話聞いてみようと思って聞いてみたら、

思ってたよりも年収が上がりそうだったんですよね。

そこから本格的に転職活動始めました笑




ーONE WEDGEを選んだ理由を教えてください。ー


最終的には4社から内定をいただいたのですが、

最も惹かれたのが「IT記事寄稿手当」でした。


①年収

②リモート

③代表、営業、面接担当の人柄

④書籍購入制度はKindleいけるか


っていう自分自身の軸を3社くらいは満たしてたんですよね。

その中で唯一ONE WEDGEだけIT記事寄稿手当があって、

もともとブログアフィリエイトをやっていたこともあり、学びながらアウトプットできる環境に魅力を感じて

また更に、IT記事書けば他より年収上がるのでONE WEDGEにしました笑




ーズバリ、ONE WEDGEの魅力を教えて下さい!ー

(制度や、社員、給与、案件どの視点でもOKです)


代表をはじめ、営業さんやエンジニアの方もみんな良い人で、居心地がいいです。

会社の飲み会はあまり好きじゃなかったんですけど、

2ヶ月に1回あるONE WEDGEの飲み会は欠かさず参加してます笑

あと福利厚生が充実してますね。

なんか休んだら休みが増える福利厚生とかもあります笑

個人的に推しの福利厚生は


・AI手当

・有給取得者への特別休暇付与

・IT系記事寄稿特別手当

・自己啓発手当

・書籍購入手当

・未就学児童の看護休暇


ですね。

「自己啓発手当」「書籍購入手当」は上限あるんかなってくらい活用しましたし、

まだ使ったことはないですけど最近できた「未就学児童の看護休暇」は共働きなので今後助かりそうです。

AI手当は2つまでAIのサブスクを負担してくれるので、めっちゃ活用してます!




ー代表や担当営業って、どんな方ですか?ー


代表は気さくな方で何話してても笑って会話してくれます。

フラットな感じで接してくれて安心感のある方です。

だからか、あんまり代表感がないですね笑

たぶん会社の「組織」というよりかは、一緒に働く「仲間」として意識していただいてるからだと思います。

自分に対してもそうですけど、他の社員の方への接し方を見てると上下じゃなくて、

ちゃんと横の繋がりで接してくれているなぁっていうのがよくわかります。

担当営業はなんでも適当な感じで話しやすいです笑

雑談とかしてると「この人今適当に返してきたなー」とかよくあります笑

面接の時も代表に適当に返事返して

「いやいや、そうじゃなくて」

って何度か代表につっこまれてたのが印象的でした笑

でも適当な側面がありつつも社員に対して真摯に向き合って、真剣に対応してくれる人です。

私が

「リモートがいい〜」

「TypeScriptした〜い」

「設計もした〜い」

なんてめちゃくちゃワガママ言っても、文句一つ言わず必ずベストな案件を探そうとしてくれてました。

設計したい要望は無理でしたが、東京の営業の方にも声をかけてくれて、

おかげでリモートのTypeScript案件に入ることができてます笑

少しだけ待機になっちゃったんですけど、

最後まで諦めないでいてくれるエンジニアにとって最高の営業だと思います😊

あと大阪は未経験者が多いのですが、「この子この先どうしよう」

「どういったキャリア踏ませてあげよう」って真剣に考えているエンジニア想いな営業さんですよ。




ー入社後、自分の成長を感じた瞬間を教えてください。ー


前職ではテックリードの集まりみたいなところに居たので、自分がミジンコのように感じていましたが、

今の現場に入ってからは

・現場の新人さんの教育を任されたり

・今流行りのAI駆動開発に挑戦させていただいたり

・大事なプレゼンテーションのデモアプリを任せていただいたり

とベンダーなのに他の人がやっていることとは違うことや責任重大なことにも挑戦させてもらっていて、

「思ってるよりも自分って成長してたんだなぁ」って思いました。




ー今後のエンジニアとして、どのように活躍していきたいですか?ー


自分の技術面の向上もそうなんですけど、

若手エンジニアの成長を手助けできるようなエンジニアになりたいです。

未経験でエンジニアになったとき、ほとんどの現場が一人現場だったんですよね。

居たとしても同じ未経験の子とか笑

だからちゃんと教えてくれる先輩っていうのが居ませんでした。

社内で相談するツールもありませんでしたし。

でも前職では先輩が入っているところに入れてもらうことができて、

その人に色々教えてもらうことができたんですけど、それから自分の視野がかなり広がった気がしてます。

他の人にもこの感覚を味わってほしい笑




ー転職を考えている方へメッセージをお願いします!ー


人、福利厚生、環境が充実したホワイトな企業です。

大阪は未経験だらけなので経験者絶賛募集中!笑

実際会っていただくと代表と営業の雰囲気を感じていただけると思うので、

Web面談からでもぜひお話聞いてみてください😊




大阪オフィスからお届けしました!

今回ご紹介するN・Sさんは、毎回ONE WEDGEのテックブログを執筆してくれている、今いちばん読まれている技術記事の書き手!👨‍💻✨

懇親会にも毎回参加してくれる積極性と、TypeScriptを学び続けるストイックさのギャップが魅力です☺️


今後の活躍にも大注目です!

毎月更新中の社員インタビュー、次回もお楽しみに!✨


nakamuuuさんの最新記事が気になる方はこちらから↓

https://tech-blog.onewedge.co.jp/articles/170



Share: ITエンジニア N・Sさんに社員インタビュー

Recommend
おすすめ

社員インタビュー
テック記事
会社の魅力
代表BLOG
イベントレポート
お客様の声